ザンギの鉄道旅行

復刻版時刻表を使って色々遊んだり、たまにリアル旅行記も書いたりしています

以前存在した夜行普通列車とは?すべて紹介

 

どうも!今回のテーマは夜行普通列車です。

f:id:zanghi:20220305105606j:plain

まずは夜行列車の歴史を。

日本で夜行列車が登場したのは日本全国の鉄道網が一通り完成した明治時代中期のことでした。その後太平洋戦争が激化したことにより1944年に全廃されましたが、終戦後に復活し、その後も数を増やして高度経済成長の最中であり、東海道新幹線開業頃の1963〜1964年頃にはその数はピークとなりました。しかし、新幹線、夜行バス、航空機の台頭により数を減らしていき、現在定期運行される夜行列車はサンライズ出雲・瀬戸(東京〜出雲市・高松、一部列車は琴平まで)のみとなっています。

今回はそんな夜行列車の中でも時刻表復刻版1964年10月号↓に掲載されていた夜行普通列車を紹介しようと思います。

今では考えられないかもしれませんが、当時は特急だけでなく、なんと普通列車も夜行運転されていたんです。それらはどんな列車だったのでしょうか?地域別に見ていきましょう。(結構本数が多かったので、見落としていたらすみません。)

北海道内

函館→釧路   釧路→函館 

23:20→18:50   8:45→5:18

小樽→釧路   釧路→小樽

20:59→9:41   19:07→7:16

網走→函館

20:52→16:25

 

東北方面

上野→青森   青森→上野

11:08→8:13    6:22→4:30

20:50→17:06  7:00→5:06

22:45→21:30  8:01→5:39

22:15→20:15   21:14→15:48

仙台→上野

21:15→05:12

上野→秋田   秋田→上野

21:58→15:43   13:10→6:37

北陸、信州方面

上野→直江津  直江津→上野

23:01→8:12      18:31→4:20

長岡→上野

21:20→4:20

上野→新潟

23:55→9:20

新宿→長野

23:45→10:14

松本→新宿

18:28→4:27

大阪→新潟   新潟→大阪

20:15→13:35   11:30→6:24

22:20→15:17   13:45→7:56

新津→大阪

2:55→20:12

関西方面

東京→大阪   大阪→東京

23:30→11:00   23:50→13:27

東京→姫路   姫路→東京

15:00→6:45  12:58→4:51

天王寺→名古屋(新宮経由)

22:40→12:34 

新宮→天王寺 

22:40→5:00

中国、山陰方面

岩国→米子

23:05→6:01

宇野→京都

23:54→6:21

宇野→大阪

1:46→7:01

京都→下関(山陰本線経由)

21:56→18:34

門司→米子

23:21→9:12

四国方面

高松→須崎   須崎→高松

0:10→6:18   4:49→12:29

3:43→10:03    6:48→14:19

         21:44→4:34

高松→宇和島

10:45→19:18

窪川→高松

10:15→18:31

九州方面

京都→鳥栖   鳥栖→京都

14:40→8:59  13:30→10:51

大阪→八代   八代→大阪

21:32→20:30  16:06→13:37

京都→門司   門司→京都(上下ともに山陰本線経由)

9:38→5:11     8:41→5:25

門司港→鹿児島  鹿児島→門司港

21:45→8:29       20:21→7:44

門司港西鹿児島  西鹿児島門司港

21:25→9:40    19:15→8:54

(ちなみに、門司港↔鹿児島は熊本経由、門司港西鹿児島は大分経由です。)

門司港都城   都城門司港(上下ともに熊本経由)

23:30→10:25   21:34→10:01

門司港→長崎・佐世保 長崎・佐世保門司港

22:34→6:52・4:55    22:48・0:15→7:45

と、60本以上の夜行普通列車が設定されていたようです。(☉。☉)!

夜行列車自体が珍しい今の感覚からすると、驚きです。

上野↔青森は上下4本ずつも設定されていますし。

 

では、今回はこの辺で。

最後まで読んでいただきありがとうございました。