ザンギの鉄道旅行

復刻版時刻表を使って色々遊んだり、たまにリアル旅行記も書いたりしています

1964年に青春18切符で日本縦断に挑戦!稚内→西大山編

時刻表復刻版1964年10月号↓を使って、青春18切符1枚(5日分)で日本縦断(稚内〜西大山の移動)ができるかを見ていきたいと思います。

その前に1つ注意点があります。
それは北海道〜本州の移動です。現在ならば青函トンネルがあるので、北海道新幹線オプション券を購入すれば、鉄道のみで移動できるのですが、当時は青函トンネル開通前なので、鉄道のみで移動することができません。
そこで、函館〜青森間は特例として青函連絡船を用いることとします。
その他は青春18切符のルールに従います。
ちなみに、現在青春18切符で日本縦断は不可能となっています。2021年3月のダイヤ改正前は可能だったのですが、肥薩線の不通と接続悪化のため不可能となってしまいました。
また、当時青春18切符は登場していなかったので、ただの机上の空論です。
では、まずは稚内→西大山で見ていきましょう。西大山→稚内はこちらの記事↓で紹介しています。

www.zanghi-tetsudo.com

 

f:id:zanghi:20220303133347j:plain

稚内→西大山

・1日目

稚内6:45→13:55旭川14:37→18:20札幌21:19→(5:18函館)

稚内6:45→8:02幌延8:08→11:37留萌12:12→13:09石狩沼田13:15→16:50札幌21:19→(5:18函館)
稚内4:33→(天北線)→8:11音威子府9:53→13:55旭川→以後①と同じ
まず、稚内から札幌を目指す必要があるのですが、その方法は大きく3つあります。
1つ目は現在と同じく、①のようにひたすら宗谷本線を南下し、旭川経由で向かうルート、2つ目は②のように宗谷本線で幌延に行った後、羽幌線で留萌に向かい、その後石狩沼田経由で向かうルート、そして3つ目は③のように天北線経由で音威子府に向かい、そこで①の宗谷本線に合流するルートです。札幌の到着時間からも分かりますが、札幌までの距離が最も短いのは②の羽幌線経由です。
また、いずれも札幌21:19発の夜行普通列車に乗るため、結果は同じとなります。

・2日目
函館6:10→(青函連絡船)→10:30青森
一旦ここで止めます。というのも、青森から大きく2つのルート選択があるからです。
1つは秋田経由日本海を攻めるルート、もう1つは盛岡経由太平洋側を攻めるルートです。
現在では、盛岡方面は第三セクター青春18切符利用不可のため秋田方面1択なのですが、当時は盛岡方面も国鉄のためそちらも候補に入ります。
順に見ていきましょう。
青森11:26→17:12秋田17:25→20:15酒田21:50→ 22:32鶴岡
となり、鶴岡まで。
太平洋側
青森11:05→22:46仙台
長距離普通列車で一気に仙台までいけます。
青森21:14→15:48上野という夜行普通列車もあるのですが、青森11:05発に乗り、乗り継いだほうが上野到着は先になります。

・3日目
鶴岡5:20→9:34新津9:50→10:50長岡11:15→13:16直江津15:58→(6:24大阪)
直江津からは2度目の夜行普通列車です。途中太平洋側に抜ける路線はたくさんあるのですが、いずれも上のルートより時間がかかりそうでした。
太平洋側
仙台5:50→11:07黒磯11:44→14:51上野→東京15:00→(6:45姫路)
※上野〜東京間は本数が多いため、時刻表に早朝、深夜のみの掲載。上野を14:51以後に出て、東京に15:00以前に着く列車があると仮定
こちらも東京からは2度目の夜行普通列車です。太平洋側の方がより先に進めるようなので、4日目は姫路6:45スタートとします。
・4日目

www.zanghi-tetsudo.com

この記事↑の西方面とほとんど同じなので参考にすると、

姫路6:56→20:24門司

ここからまた熊本経由で行くか、大分経由で行くかの選択があります。

熊本経由

門司20:39→22:51久留米23:18→00:05大牟田

青春18切符には0時を超えて最初に停車まで有効というルールがあるので上の記事では大牟田の1つ手前銀水まででしたが、今回は5日目も使うので、大牟田まで行っちゃいます。

大分経由
門司21:42→(9:40西鹿児島)
またまた夜行普通列車です。これに乗ると5日目の朝には西鹿児島(今の鹿児島中央)に着くようです。

・5日目
熊本経由
大牟田6:01→13:57西鹿児島15:01→16:35西大山
大分経由
西鹿児島11:50→13:37西大山
となり、いずれもゴール西大山に到着できます。
 
いかがだったでしょうか?もちろん列車の性能は現在のほうがはるかに良いですが、夜行普通列車などが威力を発揮し、また現在は第三セクターとなっており利用不可の路線も使えるため、ある種"ショートカット"ができて、日本縦断可能ということがわかりました。しかも、2021年3月のダイヤ改正前、稚内5:20発、西大山18:53着だったため、当時のほうが早く到達できました。
最後に最速ルートをまとめておきます。
1日目稚内→2日目→函館→青森→仙台
3日目仙台→4日目→姫路→門司→5日目→西鹿児島→西大山
 
かなり長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。